yuibebeの日記

初めてのIT、技術ブログ。

PCメンテナンス知識6-3

マルウェアの種類

 

マルウェアとは?

マルウェアとは、『悪意のある』ソフトウェアの総称です。「Malicious」(悪意のある) +「Software」(ソフトウェア)を組み合わせて作られた造語で、「不正プログラム」全体のことを指します。

 

基本的なマルウェアは3つ

・ウイルス

他のプログラムに寄生して、そのプログラムの動作を妨げたり、ユーザーが意図しない挙動を行うプログラムです。独自で活動できず宿主のアプリケーションが実行された際に、感染・増殖を引き起こします。

 

・ワーム

ワーム (worm) は、英語で(細長く足のない)虫のことを意味します。プログラムには寄生せず、独立してそのプログラムの動作を妨げたり、ユーザーが意図しない挙動を行うプログラムです。
 ワームはウイルス同様、自身を複製して伝染しますが、ウイルスと違って独自に活動できるため宿主を必要とせず、厳密にはウイルスと異なるマルウェアとされています。感染すると、システムやネットワークの性能を劣化させたり、コンピューター内のファイルを削除するなどの破壊活動を行ったり、別のコンピューターへ侵入するといった活動を実施します。

 

トロイの木馬

トロイの木馬の言葉の起源は、ギリシャ神話に登場する装置です。
セキュリティ用語におけるトロイの木馬も、正体を偽ってコンピューターに侵入し、データを盗み出したり、データを消去したりといったような相手を陥れる動作をするプログラムのことを意味するようになりました。
自己増殖機能がないものはウイルスとは見なされていないため、厳密に言えばトロイの木馬はウイルスではありません。

 

他にも…

スパイウェア

キーロガー

バックドア

ランサムウェア

・ファイルレスマルウェア   など…

たくさんあり、新しいマルウェアが増え続けています。

 

引用

https://blogs.mcafee.jp/kinds-of-malware

 

インターネットでのトラブル事例

 

よくあるインターネットトラブル事例と対策を簡単にのせていきます。

 

「インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された」

「身に覚えのない料金請求メールが届いた」

基本的には無視し、書かれている連絡先などに連絡してはいけない

 

「自分の名前や顔写真を無断で使用された」

「誹謗中傷、個人情報の流失」

・安易に個人情報を知らせない

・削除には、プロバイダやサイト管理者に依頼する必要あり

法務省人権擁護局に相談を検討

 

「実在する企業を装ったウイルス付きメール」

・不審な添付ファイルは開かない

・インターネットバンキングの利用は細心の注意

ウイルス対策ソフトの利用

 

詳しくはこちら↓

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/nettrouble/index.html